2024年09月19日
木曽~千曲川 東股沢で出会った方は?(2024/9/17-18)
シーズンももうすぐ終了ですね 今年最後の信州に行ってきました あとは来月、西丹沢か伊豆に1回かな
17日 松本に前泊して木曽開田高原に向かいました 意外にも朝は結構な雨だったのでゆっくり11時に末川支流畑福沢に入渓しました
退渓点まで2時間と見込んで釣り始めましたがアタリも魚影もまったくありません 丁寧に小場所を探ります
なんだかムシっと暑いです 1時間半ほど経過した頃、ようやく「ピチャッ」と生体反応が3回ほど続きました 「さあこれから」と気分を入れ替えましたが続きません
異常に暑く汗の量も異常です なんだか頭もふらついてきました 予定の2時間はとうに過ぎた午後2時半 ライントラブル中に恐怖の巨大なスズメバチ 退渓予定の水道施設が遠くに見えてきたのでヤブこぎで林道に向かいました 逃渓でした 軽い熱中症とBOZE 悲惨な1日でした
18日 諏訪のホテルに宿泊し千曲川に向かいました 年券買っちゃったんで元を取るだけの目的です
金峰山川東股沢の林道がダートに変わってしばらく上った堰堤から入渓しました 2週間前は結構釣れたのにまったく出ません めずらしい2日続けてのBOZEでした
車に戻って帰る準備をしていると堰堤下にフライマン二人 さらに二人が林道を登ってきました しばらくお話をさせていただきましたが堰堤下のフライマンはかの有名な「つるや釣具店」の山城オーナーとのこと そういえば話してる方も見たことがある気がします 堰堤下の二人も上がってきました 全員、人品卑しからざる上から下までバッチリ決まったフライマン(一人女性) きっと有名人でしょう 名前聞いとけばよかったかも
Posted by sanapies at 09:20│Comments(0)
│フライフィッシング